目次
【ポケモンSV】色違いチオンジェンレイド攻略!入手方法と安定周回パーティ7選!

はじめに
『ポケモン スカーレット・バイオレット(ポケモンSV)』で現在開催中の「色違い災厄ポケモン」イベントテラレイドバトルについて解説します。
本イベントは、これまで入手方法がなかった色違いのチオンジェン、パオジアン、ディンルー、イーユイが登場する初の貴重な機会です。これらのポケモンは通常のレイドとは異なり、全世界のプレイヤーが合計100万回勝利することで「ふしぎなおくりもの」として配布されるという、ユニークな入手方法が条件となっています。
さらに、レイドのクリア報酬として秘伝スパイスやテラピースなど豪華なアイテムを効率的に入手できるため、周回するメリットも大きいイベントです。
イベント概要と参加方法
開催期間とスケジュール
- チオンジェンレイド: 2025年7月23日(水)9:00~8月4日(月)8:59
- パオジアンレイド: 2025年8月4日(月)9:00~8月18日(月)8:59
- ディンルーレイド: 2025年8月18日(月)9:00~9月1日(月)8:59
- イーユイレイド: 2025年9月1日(金)9:00~9月15日(月)8:59
このイベント期間中、くさ・こおり・じめん・ほのおタイプのポケモンが大量発生するイベントも同時開催されており、色違いの出現率が上がっています。
色違いポケモンの入手方法
色違い災厄ポケモンは、レイドをクリアするだけでは直接捕まえられません。各ポケモンのイベント期間中に、全世界のプレイヤーの合計勝利回数が100万回を超えることが入手条件となります。
条件を達成した場合、後日「ふしぎなおくりもの」を通じて色違いポケモンを受け取ることができます。イベントに一度も参加していなくても「ふしぎなおくりもの」で受け取れる可能性が高いとされていますが、公式で明言はされていないため、念のため一度はレイドに参加することをおすすめします。
追加報酬情報
合計勝利数が100万回を突破した後も、10万回増えるごとにテラピース40個入りセットが最大10セット(合計400個)プレゼントされる追加報酬があります。
色違いチオンジェンの配布期間は2025年8月8日(金)9:00~10月1日(水)8:59を予定しています。
レイドへの参加方法
イベントレイドに参加するには、ゲームをエンディング(「ザ・ホームウェイ」クリア)まで進める必要があります。インターネットに接続すると、マップ上にイベントレイドの結晶が出現します。通常のレイドと異なり、白く光る草テラスタイプのアイコンが目印です。
もしストーリーをクリアしていなくても、他のプレイヤーの募集に参加することでレイドバトルに挑戦することが可能です。
チオンジェンレイドの詳細と対策

チオンジェンのステータスと行動パターン
- レイドレベル: 星5レイド
- チオンジェンのレベル: 75
- テラスタイプ: くさ(弱点:ほのお、こおり、どく、ひこう、むし)
- 特性: 「わざわいのおふだ」- 自分以外のポケモンの『こうげき』が3/4倍(0.75倍)になるため、物理耐久が高い
主な技構成
- ギガドレイン (くさ特殊)
- あくのはどう (あく特殊)
- バークアウト (あく特殊) – 確定で特攻を下げるため注意が必要
- かふんだんご (むし特殊)
特殊行動とタイミング
- 開幕行動: ランダム1体に「カタストロフィ」を使用し、HPを一気に半分にしてきます
- バリア展開: 残り時間約80%または残りHP約80%でバリアを展開。バリア中はテラスタルしていないとダメージがほぼ通りません
- プレイヤーのバフ解除: 残り時間約80%と残りHP約60%のタイミングでプレイヤーの能力上昇効果を打ち消してきます
- リーフストーム: 残り時間約65%を切ったあたりでランダム1体に「リーフストーム」を使用
- チオンジェンのデバフ解除: 残り時間約60%と残りHP約40%のタイミングで、チオンジェンの能力下降効果を打ち消してきます
周回時の報酬
色違いチオンジェンレイドでは、経験アメL/XL、キトサン、各種テラピース(特に草タイプ)、ふしぎなアメ、ぎんのおうかん、とくせいカプセル、とくせいパッチ、おだやかミント、ポイントアップ、すいせいのかけら、そして各種ひでんスパイス(にがスパイス、しおスパイス、すぱスパイス、からスパイス)などがランダムでドロップされます。
特に秘伝スパイスは3%の確率でドロップし、毎回2個落ちることも珍しくありません。特性パッチも高確率でドロップするため、周回に非常に適しています。
効率アップのコツ
レイドパワーくさが発動するサンドイッチを食べた状態で挑戦すると、報酬の数が増加し効率的に集めることができます。
安定攻略おすすめポケモンと育成・立ち回り
チオンジェンは星5レイドであり、最強レイドと比較すると比較的攻略が容易です。ただし、カタストロフィや能力リセットなどの特殊行動には注意が必要です。ソロ攻略を前提に、誰でも簡単に安定してクリアできるおすすめポケモンを紹介します。
全体的な攻略のポイント
- チオンジェンの弱点である炎、氷、毒、飛行、虫タイプの技で攻撃しましょう
- チオンジェンは特性「わざわいのおふだ」により物理攻撃のダメージが軽減されるため、特殊アタッカーが有利です
- バフ解除が複数回あるため、積み技に頼りすぎず、メトロノームなどで火力を補強するか、能力変化に依存しない戦術が推奨されます
- NPCにオリーバがいる場合、チオンジェンの草技の威力が上がってしまうため、避けるのがおすすめです
- 初手のカタストロフィを喰らってHPが半減した場合、やり直した方がスムーズに攻略できることがあります

育成方法 | 詳細 |
---|---|
テラスタイプ | 炎 |
性格 | いじっぱり (攻撃↑ 特攻↓) |
特性 | 自由 |
持ち物 | メトロノーム、もくたん、かえんプレートなど火力アップアイテム |
努力値 | HP252 / 攻撃252 (残りは特防4など) |
技 | むねんのつるぎ (PPを増やさなくても可、レベル100推奨) |
立ち回り:
- むねんのつるぎを3回使用してテラスタルオーブを溜めます
- テラスタルが可能になったら、すぐに炎テラスに変化します
- そのままむねんのつるぎを連打してチオンジェンを倒します
- 初手のカタストロフィが当たらなければ、基本的にAボタン連打だけでクリア可能です

育成方法 | 詳細 |
---|---|
テラスタイプ | 虫 |
性格 | いじっぱり (攻撃↑ 特攻↓) |
特性 | こだいかっせい |
持ち物 | メトロノーム |
努力値 | HP252 / 攻撃252 / 特防4 |
技 | きゅうけつ |
立ち回り:
- きゅうけつを3回使用してテラスタルオーブを溜めます
- テラスタルが可能になったら、虫テラスに変化します
- そのままきゅうけつを連打してチオンジェンを倒します
- マルチプレイでも非常に安定して攻略できるポケモンとして推奨されています

育成方法 | 詳細 |
---|---|
テラスタイプ | 炎 |
性格 | ひかえめ (特攻↑ 攻撃↓) |
特性 | てんねん or もうか |
持ち物 | おんみつマント (バークアウト対策) もしくはメトロノーム |
努力値 | HP4 / 特攻252 / 特防252 |
技 | フレアソング、なまける (ヤドンなどから横遺伝で習得) |
立ち回り:
- 初手のカタストロフィを回避できた場合、フレアソングをひたすら連打します
- (カタストロフィが当たった場合は、やり直し推奨です)
- HPが危険な状態(オレンジ色)になったら「なまける」で回復します
- テラスタルが可能になったら、すぐに炎テラスに変化します
- テラスタルすることで、チオンジェンの悪タイプの技(バークアウトなど)が弱点ではなくなり、安定性が増します
- バフ解除後も、再度フレアソングを連打してチオンジェンを倒します
- 特攻が上がる「フレアソング」を連打することで、能力リセット後も再度火力を上げていけます

育成方法 | 詳細 |
---|---|
テラスタイプ | 毒 |
性格 | ひかえめ (特攻↑ 攻撃↓) |
特性 | 自由 |
持ち物 | かいがらのすず |
努力値 | 特攻252 / 特防252 |
技 | ヘドロウェーブ、アシッドボム |
立ち回り:
- ヘドロウェーブを3回使用します
- テラスタルが可能になったら、毒テラスに変化します
- その後、ヘドロウェーブを連打します
- チオンジェンが「悪い効果を打ち消す」行動をしてきたら、アシッドボムを3回使用して相手の特防を下げ直します
- (HPが赤ゲージの場合は、アシッドボム1回で十分です)
- 再度ヘドロウェーブを連打してチオンジェンを倒します
- 回復技がなくても、かいがらのすずの回復効果でHP管理が可能です。非常に安定してクリアできる方法とされています

育成方法 | 詳細 |
---|---|
テラスタイプ | 虫 |
性格 | いじっぱり (攻撃↑ 特攻↓) |
特性 | 自由 |
持ち物 | かいがらのすず |
努力値 | HP252 / 攻撃252 |
技 | れんぞくぎり、つるぎのまい |
立ち回り:
- れんぞくぎりをひたすら連打します。この技は連続で当てるごとに威力が倍々に増加します
- テラスタルが可能になったら、虫テラスに変化します
- そのままれんぞくぎりを連打します
- もしれんぞくぎりを外してしまった場合(威力が初期値に戻る)、そのタイミングでつるぎのまいを挟み、攻撃力を補正します
- 命中率95%なので、そうそう外すことはありません
- チオンジェンのバフ解除がきても、れんぞくぎりの威力補正はリセットされないため、安定して高火力を出し続けられます

育成方法 | 詳細 |
---|---|
テラスタイプ | 毒 (毒テラピース50個必要) |
性格 | ひかえめ (特攻↑ 攻撃↓) |
特性 | そうしょく (草タイプ技を無効化し、攻撃が上がる) |
持ち物 | おんみつマント |
努力値 | HP4 / 特攻252 / 特防252 |
技 | アシッドボム、ヘドロウェーブ (技マシンで習得) |
立ち回り:
- アシッドボムを3回使用します
- (初手のカタストロフィが当たった場合は、やり直し推奨です)
- テラスタルが可能になったら、毒テラスに変化します
- その後、ヘドロウェーブを連打します
- チオンジェンがステータス/特性解除の行動をしてきたら、アシッドボムを1~2回打ち直し、特防を再度下げます
- 再びヘドロウェーブを連打してチオンジェンを倒します
- 特性「そうしょく」により、チオンジェンの草技(ギガドレイン、リーフストームなど)を無効化できるため、非常に有利に戦えます。ラウドボーンよりも早く攻略できる傾向にあります

育成方法 | 詳細 |
---|---|
テラスタイプ | 炎 |
性格 | いじっぱり (攻撃↑ 特攻↓) |
特性 | もうか (HP減少時、炎タイプ技の威力が上がる) |
持ち物 | いのちのたま |
努力値 | HP252 / 攻撃252 (残りは素早さか防御) |
技 | はらだいこ、フレアドライブ |
立ち回り:
- 初手のカタストロフィを回避できた場合、「はらだいこ」を使用します
- (カタストロフィが当たってしまうとワンパンが難しくなるため、やり直しが推奨されます)
- 「はらだいこ」で攻撃力を最大まで上げた後、フレアドライブを連打してチオンジェンを倒します
- この戦術は、フレアドライブの反動ダメージによりリザードン自身もひんしになりますが、現状最も早くチオンジェンを倒せるワンパン攻略法です
まとめと目標
色違いの災厄ポケモンたちを「ふしぎなおくりもの」で受け取るためには、全世界のトレーナーが協力し、各レイドで合計100万回の勝利を達成することが不可欠です。
イベント期間中に積極的にレイドを周回することで、色違いポケモンの入手目標に貢献できるだけでなく、秘伝スパイスやテラピースといった貴重なアイテムを効率的に集めることができます。
集めた秘伝スパイスは、同時開催されている草タイプの大量発生イベントで色違いポケモンを厳選する際に活用することも可能です。
この夏開催される特別なイベントにぜひ参加し、貴重な色違いの災厄ポケモンたちを仲間に加えましょう!
コメントを残す